田中良幸税理士事務所 トピックス
トピックス
 

最新トピックス

改正マイナンバー法が成立

昨日、8月28日に参議院において可決された改正マイナンバー法案が、衆議院において再可決、成立しました。

◆改正マイナンバー法が成立
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150903/k10010214771000.html

日本に住む一人一人に12桁の番号を割りふるマイナンバー制度の利用範囲を金融や医療などの分野に広げることを目的とした改正マイナンバー法が、3日の衆議院本会議で、自民・公明両党と民主党、維新の党などの賛成多数で可決され、成立しました。

(15.09.03 NHK)

これで、マイナンバーの医療や金融の分野における利用が決まったわけです。「ワンカード化」が進んで、国民の利便性も高まると説明されていますが、逆に情報が集中することによるリスクも高まる一方です。

 
2015年9月4日 <10:54 >  田中良幸
 

マイナンバー通知の郵送先変更

マイナンバー配布開始まで1月余り。全国の官公署や企業もそうですが、大量のマイナンバーを扱うことになる我が税理士業界としても、どう対応するか悩ましいところです。

個人としては、まず自分のマイナンバーを確実に受取ることが必要。住民登録地に居住していない人は、今日からその変更を受け付けてくれます。

◆マイナンバー通知の郵送先、変更届受け付けへ
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150822-OYT1T50156.html

10月に始まる共通番号(マイナンバー)制度で、全国の自治体はあす24日から、番号を伝える「通知カード」の郵送先の変更届を受け付ける。

(15.08.23 読売新聞)

 
2015年8月24日 <5:33 >  田中良幸
 

東京税理士会会長が日税連会長へ

神津信一東京税理士会会長が、日本税理士会会長に選出されました。

これまで全国最大の税理士会、東京税理士会の会長が日税連会長になれなかったのは、税理士界の七不思議でしたが、ついに実現しました。

◆本会神津会長が日税連会長へ
http://www.tokyozeirishikai.or.jp/about_news/1065/

本日行われた日本税理士会連合会会長選考会において、本会の神津信一会長を次期会長とすることが決定されました。なお、翌23日開催の日本税理士会連合会第59回定期総会において、正式に会長に選任されます。

(15.07.22 東京税理士会)

 
2015年7月23日 <5:08 >  田中良幸
 

下村博文文科大臣が租税教室を視察

下村文科大臣

一昨日、公務多忙な下村博文文部科学大臣が、東京税理士会支部が行っている租税教室を視察に来られました。

会場は高島第二中学校で、講師は青木学税理士。昨年、朝日新聞「天声人語」にも取り上げられた、板橋支部のエースです。

 
2015年7月9日 <4:28 >  田中良幸
 

東京税理士会将棋大会で優勝

15.07.01 東京税理士界

先月行われた東京税理士会の将棋大会において、A級優勝を果たすことができました。

会報紙「東京税理士界」7月号に紹介された記事です。

 
2015年7月7日 <7:38 >  田中良幸
 

平成27年分路線価図の公開

本日は、平成27年分路線価図の公開日。

◆路線価図・評価倍率表
http://www.rosenka.nta.go.jp/
上記サイトが1年繰り下がります。経験上8:30前後です。

 

上記サイトが1年繰り下がります。経験上8:30前後です。27年路線価

 
2015年7月1日 <5:00 >  田中良幸
 

ガイドブック都税2015

都税

東京都主税局が、毎年恒例の2冊子を刊行致しました。

◆東京都主税局
http://www.tax.metro.tokyo.jp/index.html

1)ガイドブック都税2015(P96)
2)不動産と税金2015(P80)

都税事務所には、6月10日から紙ベースのものが置いてありますが、画像版でいいのなら、上記サイトからダウンロードできます。

カラー刷り、大きめの字で目に優しい。国税もカバーしているので、保存版です。

 
2015年6月20日 <4:43 >  田中良幸
 

企業の節税策に報告義務

税理士にとって、ドキッとするニュースです。

税理士の専門分野というか、飯の種について、お上への報告を義務付けるとは!

税理士会がどのような意見を出すか、期待しましょう。

◆企業の節税策に報告義務 政府検討
税理士・コンサルに 税逃れ防止へ罰金も
http://www.nikkei.com/article/DGKKASFS25H3D_V20C15A5EE8000/

政府は税理士に対し、企業に提供している節税策の報告を2017年度にも義務づける検討に入った。

大きな税収減につながる節税を対象にし、報告を拒む場合は罰金も検討する。過度な節税へのけん制効果を見込み、税収減や企業間の不公平を和らげる。

(15.05.26 日本経済新聞)

 
2015年5月26日 <8:29 >  田中良幸
 

新東京国税局が始動

事前に情報提供していたとおり、昨日から新庁舎にて東京国税局が始動しました。

◆東京国税局の新庁舎、築地に完成 7日から業務スタート
http://www.asahi.com/articles/ASH4Z5W44H4ZUTIL045.html

東京国税局の新庁舎が東京都中央区築地5丁目に完成し、7日から業務を始めた。1971年に建てられた東京・大手町の旧庁舎が老朽化し、手狭になっていたため、5年前から移転計画を進めていた。

(15.05.07 朝日新聞)

12日から税理士試験の申込開始ですが、この移転が理由なのか、今年は郵送またはe-Taxによる申込みだけです。しかし、e-Taxで税理士試験の申込みができるとは、時代も変わったものです。

 
2015年5月8日 <5:51 >  田中良幸
 

e-Taxサイトがリニューアル

国税庁のe-Taxサイトが、本日リニューアルされました。

どれくらい使いやすくなっているか、お楽しみです。

◆国税庁 e-Tax
http://www.e-tax.nta.go.jp/

4月27日にe-Taxホームページをリニューアルしました

・お知らせ及び重要なお知らせの掲載場所を統合し、ページ上部に表示することにより、新着情報を見つけやすいように改善しました。

・「申告・申請」、「納付」等の単位で区分することにより、必要な情報を見つけやすいように改善しました。

・e-Taxでご利用可能な各種ソフトのボタンを新たに配置することにより、申告・申請等の態様に応じたソフトが利用しやすいように改善しました。

 
2015年4月27日 <10:53 >  田中良幸
 
 
 
 
【 田中良幸著書 】
田中良幸著書 税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解 民法<相続編>を逐条的に事例解説
税理士のための相続を
めぐる民法と税法の理解
民法<相続編>を
逐条的に事例解説