田中良幸税理士事務所 トピックス
トピックス
 

気になるニュース

 

東京都の新型コロナ対策事業の終焉

コロナ禍となり、その対策として東京都が飲食店に対し湯水のように金をバラまいた諸事業も、5月8日に新型コロナが5類に格下げされたのを期に、「感染防止徹底宣言ステッカー」事業を含め、すべて廃止となりました。 これまで店頭に貼…続きを読む

2023年5月10日 <8:21 >  田中良幸
 

令和6年4月より、税務署における控えへの収受印押なつの廃止?

    先月以来、国税庁総務課長から税理士会や法人会など税務関係団体の全国長に対し、次のような文書が発せられました。 趣旨は、来年4月1日から、税務署に申告書、届出書等を紙で提出する場合、控えを用意し…続きを読む

2023年4月30日 <5:13 >  田中良幸
 

令和5年度税制改正法(案)が可決・成立

令和5年度税制改正法案は、3月28参議院本会議において可決・成立しました。 ◆参議院 議案情報 https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/211/meisa…続きを読む

2023年3月29日 <14:49 >  田中良幸
 

マイナンバーカードの記載情報を削減へ

秘密とされる個人番号を削除することは、もっともな話です。 現在は、透明フィルムで隠している状態ですが、元々ICチップに情報が入っているなら、番号の表記は必要ないですね。今後のマイナカード普及に一役買うかも知れません。 し…続きを読む

2023年2月21日 <4:14 >  田中良幸
 

相続税の課税割合が9%台に

毎年12月、国税庁から相続税の申告実績が発表されます。 この度発表されたのは、令和3年分です。 ◆令和3年分 相続税の申告事績の概要 https://www.nta.go.jp/information/release/k…続きを読む

2022年12月22日 <4:07 >  田中良幸
 

令和5年度税制改正大綱が決定

昨夕、防衛費増税で難産となっていた来年度税制改正大綱が決定し、発表されました。 内容は、追々じっくり検討していきましょう。 ◆NISA拡充・恒久化、スタートアップ支援を強力に推進 与党税制改正大綱が決定 令和5年度与党税…続きを読む

2022年12月17日 <4:49 >  田中良幸
 

消費税インボイス制度、小規模事業者に猶予措置の方向

来月決定される令和5年度税制改正大綱に向けて、税制調査会の議論が盛んに行なわれています。 現在、来年10月にスタートする消費税インボイス制度について、対応に悩まされている中小事業者が多くいます。そんな中、11月18日の日…続きを読む

2022年11月20日 <6:16 >  田中良幸
 

「インボイス制度」が新語・流行語大賞にエントリー

年末が近づき、毎年恒例の「新語・流行語大賞」のノミネート語30が発表されました。 その2番に「インボイス制度」がエントリー。 令和5年10月に運用開始。インボイス発行事業者の登録申請は令和3年10月より始まっており、現在…続きを読む

2022年11月7日 <3:45 >  田中良幸
 

110万円贈与の行方

昨年度より、贈与税の基礎控除が廃止されるという噂がありましたが、実際には行われず、ペンディングとなっていました。 この度発行された「週刊納税通信」最新号のトップ記事によると、今年も基礎控除の廃止は行われないという見通しの…続きを読む

2022年10月19日 <8:09 >  田中良幸
 

個人の事業所得と雑所得の違いと改正

個人の事業所得と雑所得は、計算の仕組みは基本的に同じです。 収入金額 - 必要経費 = 所得金額 しかし、違いもあります 損失が生じた場合、事業所得では他の所得と損益通算できますが、雑所得ではできません。 また、青色申告…続きを読む

2022年8月19日 <5:01 >  田中良幸
 


 
 
【 田中良幸著書 】
田中良幸著書 税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解 民法<相続編>を逐条的に事例解説
税理士のための相続を
めぐる民法と税法の理解
民法<相続編>を
逐条的に事例解説