2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 キャッシュレス還元額の会計処理 キャッシュレス還元ポイントの処理について、大本営国税庁HPには、未だに明確なアナウンスは見当たりません。 私は、値引きと捉えて処理しようと考えていましたが、消費税不課税収入(※)と考えるべきようです。 (※) 法人・個人 […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 改正消費税施行後のレシート(実例)の検討 本日より、改正消費税法が施行されました。税率の改正(8%→10%)と軽減税率(8%)の導入です。 2019年10月1日、コンビニ2店において、霊前袋(原則税率対象)と缶コーヒー(軽減税率対象)を、PASMO […]
2019年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 消費税率の推移 今日は、消費税8%時代の大晦日。 消費税は平成元年4月に誕生して、今日で30年半。3%から始まった税率の改正は3回目となりますが、その都度地方消費税の割合が高まっています。 大きな問題を抱える […]
2019年9月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 東京五輪チケット予約の顛末 来年に迫った東京五輪のチケット。 第1次予約では、8種目30枚(枚数リミット)、全部当たれば金額110万円を申込みましたが、すべて落選。 第2次予約では、1種目限定の申込み。昨日、当選メールが […]
2019年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 閲覧した申告書等の写真撮影が可能に 今月から、税務署において、申告書等の閲覧や書き写しだけでなく、写真撮影も認められるようになりました。 かなり以前から税理士会の要望にありましたので、遅きに失した感はありますが、これは大きい、そして嬉しい改正です。 ◆「申 […]
2019年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 改正消費税施行後の領収証(記載例) 36日後には、改正消費税法が施行され、新税率10%と軽減税率8%が実施されます。 取引実例での問題提起をします。先週手土産を購入した群林堂。豆大福目当てで、連日行列のできる和菓子屋さんです。 ◆東京三大豆大福 https […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 eLTAXダイレクト納付の口座事前登録開始 本年10月1日、待望していたeLTAXのダイレクト納付が始まります。改正消費税法施行と同日です。 その利用金融機関口座の事前登録が、本日から始まります。 ◆【共通納税システム】事前口座登録についてのお知らせ http:/ […]
2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース シェアリングエコノミー対応プロジェクトチーム始動 全国の国税局に新たなプロジェクトチームが設置されました。 ◆シェアリングエコノミー https://www.kenbiya.com/ar/ns/tax/t_other/3718.html 全国の国税局、沖縄国税事務所に令 […]
2019年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 在宅勤務は、二箇所事務所禁止規定に抵触するのか? 今年の東京税理士会総会において、興味深い質疑応答がなされました。 職員の在宅勤務が、二箇所事務所を禁止する税理士法に抵触するのか? 結論として、テレワークを利用して所長税理士の管理・監督が届いていればOKであると。 従来 […]
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 国家公務員との付合い方(倫理規程) 7月10日に国税職員の定期異動が終わったばかりですが、人事院に国家公務員倫理審査会というのがあって、このようななチラシを作っています。 ◆人事院 https://www.jinji.go.jp/rinri/ 「国家公務員 […]