2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 令和2年分相続税申告状況 毎年12月国税庁より、前年分の相続税申告状況が公表されます。 この度公表されたものは、令和2年分。 課税割合について、平成27年の相続税抜本改正前は約4%、改正後は倍増の約8%と説明してきまし […]
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 令和4年度税制改正大綱が発表 令和4年度の税制改正の骨格が決まりました。 <気になっていた点> 1)令和4年1月1日から施行されることとされていた電子取引についての電磁的保存義務について、2年間の宥恕規定が設けられました。 2)相続税・ […]
2021年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 事業復活支援金 中小企業庁(経済産業署)がコロナ対策として行う施策、「持続化給付金」「事業再構築補助金」など、様々なネーミングが付されますが、今度は「事業復活支援金」です。 バラ撒きという批判も多い中、実効性が問われます。
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 ワクチンパスポート 新型コロナウィルスの予防接種摂取証明書、いわゆるワクチンパスポートを取得しました。 海外に渡る際に役立つようですが、日本国内ではかなり感染者数が減ったとは言え、まだまだ渡航する環境は整っていません。何の気兼 […]
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 適格請求書発行事業者の公表開始 11月1日より、消費税の適格請求書発行事業者が、専用サイトにて公表されました。 ◆適格請求書発行事業者公表サイト https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/ 検索機能も用意されていますが、登 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 マイナカードの保険証利用、ようやく実現 ◆マイナンバーカードの健康保険証利用について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html マイナンバーカードの健康保険証利用を、10月20日から本格開始します! 画期的に思 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 消費税の適格請求書発行事業者の登録開始 再来年の10月1日、消費税にいわゆるインボイス制度が導入されます。先行する国々とは制度が異なるので、「日本型」と称されることもあり、正確な名称は「適格請求書等保存方式」です。 そして、適格請求書等を発行するための事業者の […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 脱税事件と税理士関与 脱税事件は跡を絶ちませんが、納税者はもちろん、それに関与する専門家たる税理士はもっと悪い。 しっかり捜査して、然るべく処罰を受けて欲しい。 ◆コンサル元社長、顧問先50社に「所得隠し」指南 「節税」うたい計20億円 ht […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 幻の東京五輪チケット 昨年開催予定だったTOKYO2020(東京オリンピック・パラリンピック)は、1年延長されて開催されました。 東京が緊急事態宣言下という前代未聞の環境でしたので、ほとんどの競技が無観客となってしまいました。 一昨年春、観戦 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Tax利用率の推移 e-Tax(国税電子申告・納税システム)は、平成16年2月に利用が開始され、18年目に入りました。 当初、なかなか利用率が伸びませんでしたが、幾多のシステム改良を経て、徐々に利便性が高まり、利用率も着実に上がってきました […]