2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 適格請求書発行事業者の公表開始 11月1日より、消費税の適格請求書発行事業者が、専用サイトにて公表されました。 ◆適格請求書発行事業者公表サイト https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/ 検索機能も用意されていますが、登 […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 マイナカードの保険証利用、ようやく実現 ◆マイナンバーカードの健康保険証利用について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html マイナンバーカードの健康保険証利用を、10月20日から本格開始します! 画期的に思 […]
2021年10月3日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 消費税の適格請求書発行事業者の登録開始 再来年の10月1日、消費税にいわゆるインボイス制度が導入されます。先行する国々とは制度が異なるので、「日本型」と称されることもあり、正確な名称は「適格請求書等保存方式」です。 そして、適格請求書等を発行するための事業者の […]
2021年9月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 脱税事件と税理士関与 脱税事件は跡を絶ちませんが、納税者はもちろん、それに関与する専門家たる税理士はもっと悪い。 しっかり捜査して、然るべく処罰を受けて欲しい。 ◆コンサル元社長、顧問先50社に「所得隠し」指南 「節税」うたい計20億円 ht […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 幻の東京五輪チケット 昨年開催予定だったTOKYO2020(東京オリンピック・パラリンピック)は、1年延長されて開催されました。 東京が緊急事態宣言下という前代未聞の環境でしたので、ほとんどの競技が無観客となってしまいました。 一昨年春、観戦 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Tax利用率の推移 e-Tax(国税電子申告・納税システム)は、平成16年2月に利用が開始され、18年目に入りました。 当初、なかなか利用率が伸びませんでしたが、幾多のシステム改良を経て、徐々に利便性が高まり、利用率も着実に上がってきました […]
2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース ふるさと納税の実績、全国ベスト10、ワースト10 税務雑誌に、2020年のふるさと納税の実績、全国ベスト10とワースト10が掲載されました。 受入額トップは、宮崎県都城市。続いて、北海道紋別市、北海道根室市が続き、ここまでが100億円超え。かつての王者、大阪府泉佐野市は […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 電話加入権の評価通達が廃止 これまで、相続税において、電話加入権を独立して評価する必要がありました。国税局が評価額を決めていたのです。 かつては、電話事業は電電公社の独占事業。電話回線を引くには、電信電話債権を買う必要があり、それだけで7万円かかり […]
2021年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 東京五輪・パラは基本無観客! 「TOKYO2020」は、新型コロナの影響で1年延期され、その開幕も目前に迫っています。 政府は、何としてでもコロナを抑え込んでの「完全な形での開催」を標榜していました。しかし、結局抑え込むど […]
2021年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 路線価は6年ぶりにダウン 7月1日、全国の路線価が発表となりました。1月1日基準の評価額なので、昨年1年間の増減が分かります。 新型コロナウィルスの世界的大流行がどれだけ影響したかが焦点でしたが、6年ぶりにダウン。外国客が来られず、国内でも外出自 […]