2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 令和5年度税制改正法(案)が可決・成立 令和5年度税制改正法案は、3月28参議院本会議において可決・成立しました。 ◆参議院 議案情報https://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/211/meisai […]
2023年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 マイナンバーの記載のない還付申告書への国税対応 所得税や消費税などで、不正な還付申告をするによりお金を騙し取ろうとする、悪質な納税者がいます。 国税当局では、還付申告が出されると、マイナンバーによる情報の確認を行っています。 マイナンバー制度に反対し、申 […]
2023年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 上場株式に係る譲渡所得や配当所得の課税選択 上場株式に係る譲渡所得や配当所得について、申告不要制度があり、申告する・しないの選択は、所得税・住民税毎に可能です。 高額所得者を除き、所得税で申告、住民税で申告不要という選択分けが有利なケースが多いのですが、この場合の […]
2023年2月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 マイナンバーカードの記載情報を削減へ 秘密とされる個人番号を削除することは、もっともな話です。 現在は、透明フィルムで隠している状態ですが、元々ICチップに情報が入っているなら、番号の表記は必要ないですね。今後のマイナカード普及に一役買うかも知れません。 し […]
2023年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 令和5年度税制改正法案が国会に上程 昨年12月16日に決定された令和5年度税制改大綱を受け、昨日税制改正法案が発表されました。 毎年恒例の所得税法等に加え、防衛力強化特別措置法とのセットです。 ◆第211回国会における財務省関連法律https://www. […]
2023年1月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 周辺業務 公的年金の源泉徴収票の発行開始と電子データ発行 公的年金の源泉徴収票の発行は、かつて1月下旬でしたが、段々と早くなっていて、今年は1月7日から発送が始まっています。 また、マイナポートタルにおいて、電子データでも受け取れるようになりました(22.12.28)。「紙なし […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 所得税・消費税の納税地異動・変更の手続が不要に 今年から、所得税・消費税の納税地が異動・変更した場合に、その異動・変更届出書の提出が不要となりました。 「所得税・消費税の納税地の異動に関する届出書」 「所得税・消費税の納税地の変更に関する届出書」 納税地の異動・変更に […]
2023年1月6日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 所得税確定申告書様式の改訂 1月4日から、令和4年分の確定申告が始まりましたが、今年から申告書の様式が改訂されました。 これまで、A様式とB様式の2種類ありましたが、統一されて1つになりました。簡易版として用意されていたA様式が廃止さ […]
2022年12月22日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 相続税の課税割合が9%台に 毎年12月、国税庁から相続税の申告実績が発表されます。 この度発表されたのは、令和3年分です。 ◆令和3年分 相続税の申告事績の概要https://www.nta.go.jp/information/release/ko […]
2022年12月17日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 令和5年度税制改正大綱が決定 昨夕、防衛費増税で難産となっていた来年度税制改正大綱が決定し、発表されました。 内容は、追々じっくり検討していきましょう。 ◆NISA拡充・恒久化、スタートアップ支援を強力に推進与党税制改正大綱が決定 令和5年度与党税制 […]