2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 個人の事業所得と雑所得の違いと改正 個人の事業所得と雑所得は、計算の仕組みは基本的に同じです。 収入金額 - 必要経費 = 所得金額 しかし、違いもあります 損失が生じた場合、事業所得では他の所得と損益通算できますが、雑所得ではできません。 また、青色申告 […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 マイナポータルにe-Tax情報 マイナポータルに、徐々に情報が増えていきます。 国税庁のe-Tax情報との紐付けもできました。 1)源泉所得税(令和4年前期分)7月 6日 申告、ダイレクト納付手続7月11日 ダイレクト引落し 2)消費税(令和4年予定申 […]
2022年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 「令和4年度税制改正の解説」が公表 財務省より、「令和4年度税制改正の解説」が出されました。 昔は「改正税法のすべて」というタイトルで、分厚い本として提供されていましたが、今はWEB上にPDF提供。 さっそく取り込みました。今年は少しボリュームダウン。 令 […]
2022年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 「e-Tax」利用者数が申告会場手続人数を初めて上回る e-Taxは、平成16年(2004年)に運用開始されて、今年で18年。 一貫して推奨してきた国税関係者にとっては、一つの目標達成でしょうね。 当職も、かつてe-Tax利用を推進をする立場にいました。内容は陳 […]
2022年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 路線価の公表は7月1日(金) 路線価は、毎年1月1日を基準に計算され、7月1日に公表されます。 国税庁から、今年も同様であることが発表されています。 今年1年間の相続や贈与に適用されますが、コロナ禍において、果たして前年よ […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 税務関係 PayPayによる納税実践 「キャッシュレス納付」の実践~PayPayによる自動車税編~ 1)都税事務所から届いた納税通知書(納付書)にバーコードが印刷されていますので、それをPayPayの「スキャン」で読み込みます。 2)スマホに自動車税の情報が […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 国側が路線価方式を否定した訴訟、納税者敗訴が確定 財産評価通達によれば、土地の評価方法は路線価方式によることになっています。 しかし、路線価方式によって評価して申告したところ、国側が路線価方式を否定した方式で評価し直して課税し、訴訟にまで発展。そして4月19日、最高裁は […]
2022年3月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Tax接続障害による特例延長は4月15日まで e-Taxのシステム障害が発生して4日、ようやく対応策が発表されました。 コロナ特例と同じく、1ケ月延長して、4月15日までとすることとなりました。なお、3月19日から21日までは、メンテナン […]
2022年3月15日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Tax障害による申告期限の延長措置 昨日発生したe-Taxのシステム障害。 所得税申告期限の本日、申告期限の延長措置が発表されました。
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Taxがシステム障害 所得税の確定申告期限が明日に迫っている3月14日、e-Taxがシステム障害です。 全国で混乱が起きていると思います。